九段下駅からすぐの歯医者 九段下駅前歯科クリニックによるブログ

  • 九段下駅の歯医者 九段下駅前歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:03-5213-4618
  • 九段下駅の歯医者 九段下駅前歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 九段下駅前歯科のご予約・お問い合わせ:03-5213-4618
九段下駅前歯科の診療時間:9時から20時
休診/日・祝
九段下駅前歯科クリニック〒102-0074 
東京都千代田区九段南1丁目6-5
九段会館テラス地下1階
インスタグラム

神経抜いた歯は健康な歯とどんな違いがある?②

ここまでにも説明してきましが、 歯はエナメル質、象牙質など様々な組織から成り立っていますが、 その一つ、歯の中心を神経が通っている組織があります。 それを歯髄と言います。 この歯髄の中を取り除くことが「神経を抜く」ということでしたよね。   これとは、逆に、虫歯治療をしていようと、この歯髄を取り除いていない状...続きを読む

神経抜いた歯は健康な歯とどんな違いがある?

歯医者に行って、 「神経を抜きましょう」 と言われた経験はあるでしょうか?   いつも通り、虫歯だと思って歯医者に行ったら、 「これは、神経を抜く必要がありますね〜」 と先生に言われて吃驚! 「虫歯を削りましょう」 であれば、そこまで身構えませんが、「神経を抜く」と言われると、 どんな事をされるのか、痛いのか...続きを読む

ホワイトニングができない歯と禁忌症

「黄ばんだ歯を白くしたいけど白くなるの?」 ホワイトニングは歯を削らず、ホワイトニングジェルが反応して歯を白くする方法です。 多くの方が輝く白い歯を手に入れられる方法ですが、ホワイトニングが適応にならない場合もあります。 せっかくホワイトニングをするなら、効果を実感したい方が多いと思いますので、今回はホワイトニングがで...続きを読む

前歯の神経を抜くことで起きる問題、治療法②

3.抜いた時の治療法 神経を抜いて黒くなってきてそれを治したい場合、一般的には被せ物をします。   被せ物はいわゆる差し歯のことです。 この治療をするにはメリットとデメリットがあります。   メリット 期間を短く終わらせることができる 物よっては*とても自然に見える被せ物をすることができる...続きを読む

前歯の神経を抜くことで起きる問題、治療法①

1.前歯の神経を抜くこと   歯の神経は断然あったほうがいいもので、残すか残さないかとなった場合、できる限り残したほうが懸命です。   でもどうしても神経を抜かなければいけなくなった場合も出てくると思います。   神経を抜かなければいけない場合というのは虫歯が進行してしまって残しておくこと...続きを読む

虫歯のリスクを高める習慣

「虫歯のリスクを高める習慣」と聞いて思いつくことは何でしょうか? 「歯を磨かないこと」や「甘いものをたくさん食べること」はもちろんなのですが、虫歯のリスクを高める習慣は他にもあります。   歯磨きの回数が少ない 一つ目は、歯磨きの回数が少ないことです。 では一日に何回磨けばいいのかというと、その前に、「歯磨き...続きを読む

虫歯を削ると歯は脆くなる?①

残念ながら虫歯ができてしまった場合、それは削って取ることが基本です。 しかし、歯を削ること脆くなり、それ以外にもたくさんのデメリットがあります。   大人になってから虫歯になったり、問題が出たりする歯は一度治療したことのある歯が多いのです。 特に神経を抜いた歯は問題が出やすいです。   また、虫歯は...続きを読む

神経を抜いた歯は健康な歯とどんな違いがある?

虫歯が深くて歯の神経を抜いたけど、治療すればもう痛んだり虫歯にならないよね? このように、歯を抜いたわけじゃないし、治療したからもう安心! と思っている方もいらっしゃると思います。 しかし歯の神経の役割や、神経を抜いた歯は、健康な歯とどんな違いがあるのかご存じでしょうか? 歯の神経の役割 歯の神経には、血管が通っていて...続きを読む

キシリトール配合は虫歯にならない?

「キシリトール配合」と表記されたガムやチョコレート が売られています。 歯科医院でも、キシリトールガムが売られている事も あります。 ガムやチョコレートは、一般的には糖分が多く 歯にもつまり易く、虫歯になり易いお菓子です。 しかし、キシリトール配合になった途端 「虫歯予防」と謳われます。 それは、キシリトールには 虫歯...続きを読む

おやつを食べたら

おやつは食べる種類とタイミングを調整する事が 虫歯にならない為には大切です。 おやつは「ダラダラ食べる」事で 虫歯リスクを上げています。 理想は天然の糖分であるおやつ また粘着性であったり、歯に詰まり易いものを 選ばない事ですが これらを食べても、きちんと時間を決めて食べ 且つ食後に歯磨きがきちんと出来れば 虫歯になる...続きを読む

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム