九段下駅すぐにある歯医者 九段下駅前歯科クリニックによるブログ

  • 九段下駅の歯医者 九段下駅前歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:03-5213-4618
  • 九段下駅の歯医者 九段下駅前歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 九段下駅前歯科のご予約・お問い合わせ:03-5213-4618
九段下駅前歯科の診療時間:9時から20時
休診/日・祝
九段下駅前歯科クリニック〒102-0074 
東京都千代田区九段南1丁目6-5
九段会館テラス地下1階
インスタグラム

むし歯のリスクを高める5つの習慣

「毎日歯磨きしているのにむし歯になった……。」

そんな経験はありませんか?

むし歯になるには、1つの要素だけでなく、いくつかの要素が重なり合って発生します。

また、むし歯のリスクが高くなる特徴もあります。

そこで、今回はむし歯になる要素とむし歯のリスクを高める5つの特徴について詳しくご紹介します。

【むし歯になる3つの要素】

要素1 細菌

むし歯の原因になるミュータンス菌は、お口の中に残った汚れ(プラーク)に住みついて、歯の表面に付着します。

そして、糖質から歯を溶かす「酸」を作り出し、歯の成分をもろく、スカスカの状態にしてしまいます。

 

要素2 歯の質

歯ができている過程で、カルシウムなどの栄養をバランスよく取っているかなども関係してきますが、歯の質の状況によってむし歯になりやすい人もいます。

特に、乳歯や永久歯が生え変わったばかりの時期はまだ歯が成熟していないため、むし歯になりやすい環境です。

この時期は「しっかり汚れを落とすこと」「フッ素塗布で歯を強化すること」などが大切です。

 

要素3 糖質

食べ物やお菓子に多く含まれている糖質は、むし歯菌が酸を生成する時に使われます。

そのため、お菓子をよく食べる習慣がある方は歯が酸にさらされている時間が多くなり、むし歯のリスクが高まります。

 

【むし歯のリスクを高める5つの特徴】

 

特徴1 間食が多い

お口の中は、唾液などの働きで弱酸性を保っていますが、糖質が多い食品を食べると酸性に傾きます。

酸性が強くなり、PHが5.5を下回ると、歯からミネラルが溶け出します。

唾液の働きで酸性から弱酸性に戻そうとしますが、糖分を頻繁に摂取した場合にはその働きが追い付かず、むし歯のリスクが高まります。

 

特徴2 歯磨きが不十分

毎日歯磨きをしていても、苦手な部分や磨きにくいところに汚れは残ってしまいがちです。

「奥歯のかみ合わせ」「歯と歯の間」「歯ぐきの境目」などが汚れの残りやすい部分です。

歯ブラシだけでは磨きにくい部分は「デンタルフロス」「歯間ブラシ」で汚れを落とし、定期的な検診でクリーニングをして細かい汚れを落としましょう。

定期検診では、患者さまのお口の汚れがついている部分を確認して、患者さまに合った汚れの落とし方もご一緒に確認させていただき、ご自宅でのセルフケアに役立てもらいます。

 

特徴3 口呼吸をしている

口呼吸をすると、唾液が少なくなりお口の中が乾燥します。

唾液には「汚れを洗い流す働き」「溶かされ始めた歯の再石灰化を促す働き」「細菌の働きを抑える働き」などがあり、唾液が少なくなるとこれらの働きが弱くなってしまうため、むし歯になりやすい環境になります。

 

特徴4 歯並びが悪い

歯並びが悪いと歯が重なり合った部分などに汚れがつきやすく、歯ブラシでは落としにくくなります。

そうすると、むし歯のリスクが高くなります。

また、むし歯の治療をしても、汚れが落としにくいので2次むし歯にもなりやすいです。

 

特徴5 歯周病や加齢などで歯ぐきが下がっている

加齢や歯周病が悪化すると、歯ぐきが下がってきます。

通常、歯ぐきが覆っている部分なので、やわらかくプラークも付着しやすくなります。

そのため、むし歯のリスクが高くなってしまいます。

 

【まとめ】

むし歯は「糖質」「歯の質」「細菌」の要因が重なって発生します。

そして、むし歯のリスクが高くなる特徴もあります。

これらの特徴に当てはまる方は改善が必要です。

むし歯になってから歯科医院に通うのではなく、むし歯にならないために通う「予防歯科」の考え方が広まりつつあります。

大切な歯を守っていつまでもご自分の歯で食事ができるようにむし歯を予防しましょう。

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム