基本的に虫歯は削らなければいけませんが、削らなくていい虫歯もあります。 それはまだ初期の段階の虫歯です。 例えば黒くなっていても、そこの部分がまだ柔らかくなっていなければ進行しない場合があるのです。 もちろん普通の歯より弱くなっていることは確かなので注意して観察していくことが必要で、ブラッシングも気をつけ...続きを読む
基本的に虫歯は削らなければいけませんが、削らなくていい虫歯もあります。 それはまだ初期の段階の虫歯です。 例えば黒くなっていても、そこの部分がまだ柔らかくなっていなければ進行しない場合があるのです。 もちろん普通の歯より弱くなっていることは確かなので注意して観察していくことが必要で、ブラッシングも気をつけ...続きを読む
残念ながら虫歯ができてしまった場合、それは削って取ることが基本です。 しかし、歯を削ること脆くなり、それ以外にもたくさんのデメリットがあります。 大人になってから虫歯になったり、問題が出たりする歯は一度治療したことのある歯が多いのです。 特に神経を抜いた歯は問題が出やすいです。 また、虫歯は...続きを読む
虫歯が深くて歯の神経を抜いたけど、治療すればもう痛んだり虫歯にならないよね? このように、歯を抜いたわけじゃないし、治療したからもう安心! と思っている方もいらっしゃると思います。 しかし歯の神経の役割や、神経を抜いた歯は、健康な歯とどんな違いがあるのかご存じでしょうか? 歯の神経の役割 歯の神経には、血管が通っていて...続きを読む
「キシリトール配合」と表記されたガムやチョコレート が売られています。 歯科医院でも、キシリトールガムが売られている事も あります。 ガムやチョコレートは、一般的には糖分が多く 歯にもつまり易く、虫歯になり易いお菓子です。 しかし、キシリトール配合になった途端 「虫歯予防」と謳われます。 それは、キシリトールには 虫歯...続きを読む
飲食をしたら、きちんと歯磨きをする。 定期検診で歯垢や歯石を除去してもらうなど 日々の対策を行う事が虫歯にならない為には 必要です。 併せて食事内容も大切になりますが 虫歯の原因の1つである「糖類」は 普段の食事にも多く含まれます。 しかし、「食事=虫歯」と言われないのは 食後には歯磨きをする習慣がある人が多い事も 理...続きを読む
「おやつをよく食べるから虫歯になった」 「子供がおやつを食べたがるけど虫歯が心配・・・」 と言う声を、よく聞きます。 おやつを食べるのは子供に限らず 大人でもデスクワークをしながら チョコレートを1粒。 または、頻繁に飴を口に入れている。 と言う方もおられます。 では、おやつは甘い物が多いですし 「 おやつ = 虫歯 ...続きを読む
指しゃぶりをやめさせる方法の1つに スキンシップを沢山とることがあります。 指しゃぶりをする原因は 子供が寂しいと感じていたり 何かしらのストレスを 抱えている場合も多いです。 しかし、子供は親の愛情をたっぷりと 感じる事が出来れば、それらが軽減します。 親は愛情をたっぷり注いでいても 子供は手を繋いだり、抱きしめられ...続きを読む