九段下駅からすぐの歯医者 九段下駅前歯科クリニックによるブログ

  • 九段下駅の歯医者 九段下駅前歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:03-5213-4618
  • 九段下駅の歯医者 九段下駅前歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 九段下駅前歯科のご予約・お問い合わせ:03-5213-4618
九段下駅前歯科の診療時間:9時から20時
休診/日・祝
九段下駅前歯科クリニック〒102-0074 
東京都千代田区九段南1丁目6-5
九段会館テラス地下1階
インスタグラム

知覚過敏の治療

知覚過敏は虫歯ではないので、 「少ししみる位だし良いか」と治療をせずに放置されるケースが 多いです。 しかし、そのまま放置しておくと 少しの水でキーンと痛くなったり 歯ブラシをするだけで痛くて堪らなくなったりと 悪化はしても、改善はされることはありません。 症状が軽度であれば、知覚過敏用の歯磨き粉を使用することで 症状...続きを読む

知覚過敏

冷たいものや甘いものを食べた時に 歯が『キーン』となる または、うがいをしたらお水がしみることは ありませんか? もしあれば、それは知覚過敏かもしれません。 知覚過敏とは、歯の「象牙質」と言う部分が露出することによって 起こる症状です。 歯は本来エナメル質と言う層で全体を覆っており、象牙質はその下にある層ですが それが...続きを読む

電動歯ブラシの話 その2

前回の続きです。   ②音波歯ブラシ リニアモーターによる高速振動や回転の力によってプラークを除去。 また、高速振動から発生する水流でのプラークを除去する。 音波歯ブラシ自体が動くので、自分で動かす必要なし。 ③超音波歯ブラシ 超音波の効果で、歯からプラークを浮き上がらせ除去。 他にも、お口の中の細菌の結合力...続きを読む

電動歯ブラシの話 その1

電動歯ブラシはお使いですか? 最近では、多くの種類の電動歯ブラシがネットショップ、ドラッグストア、スーパーマーケット、バラエティショップ等いたる所で売られています。 価格もお手頃なものから高価なものまで様々です。 「高価なものはちょっと・・・」と思って低価格なものを 使ってみると言う人も多いようです。 しかし、電動歯ブ...続きを読む

8020

永久歯は親不知を除いて全部で28本あります。 しかし、年齢と共に虫歯や歯周病が原因で歯を失っていって しまいます。 そこで、日本では80歳の時に自分の歯を20本は残っている 状態を目指しましょうと言う「8020運動」があります。 なぜ、20本なのかというと、最低20本あれば食事などに 困らないからです。 しかし平成28...続きを読む

定期検診の重要性

歯科は痛みがある時のみ通院し、定期検診は行かない。 定期検診の必要性を感じないと言う方、とても多いです。 確かに、忙しい生活の中で、緊急性のない定期検診は 後回しにしてしまいます。 しかし、3〜6ヶ月に1度の定期検診に行く事が 結果としては、痛みが出てから通院するよりも はるかに時間もお金も節約できる事になります。 定...続きを読む

歯科の通院回数が多い理由

歯科医院に対して、通院が1回ではなかなか終わらないことや 一度の治療時間は短いのに通院回数がかかることに 不満がある方は少なくないと思います。 確かに何度も通院するのは、大変ですが 治療回数がかかってしまうのには きちんと理由があります。 歯科治療は虫歯の大きさによって治療法が変わります。 初期の虫歯であれば即日で完了...続きを読む

親不知は絶対に抜かないとだめ?

「親不知(おやしらず)が生えてきたら、絶対に抜かないといけませんか?」と言う ご質問をよく受けます。 答えは 必ずしも抜かなければならないわけでは、ありません。 親不知は、大人になれば必ず生えてくるものではなく 先天的に無い人もいます。 または、上下左右共に永久歯の一番奥に生えますが 歯茎の中に入ったままで、生えてこな...続きを読む

仕上げ磨き

お子さんの歯の仕上げ磨きしていますか? 毎日朝晩2回、 自分の支度や片付けに追われているなかで大変ですよね。 早く1人で磨けるようになってほしい! 何歳から仕上げ磨きしなくても良いのかな? と悩まれる方は多いです。 子供は3歳ごろから自分で歯磨きをできるようになりますが 自分では磨けていない部分や、 落とし切ることので...続きを読む

乳歯の虫歯

乳歯が虫歯になってもいずれ大人の歯に生え変わるから治療しなくても大丈夫! なんて、大間違いです。 乳歯の虫歯を放置することは多くのリスクがあります。 ・痛くて噛みにくい状態で偏食になってしまう ・痛みからしっかりと食べ物を噛むことができなくて顎が十分に発達しない ・永久歯の歯並びにも影響が出る ・永久歯の発育にも影響し...続きを読む

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム